Billy Ocean – Nights (Feel Like Gettin’ Down)

早いものでもう新年です。1年経つのが早過ぎる。振り返り充実していたのかと問うと言葉に詰まりますね。

一瞬一瞬の喜びや幸せは感じるのですが。悩みや壁を打開するにはエネルギー必要です。乗り越える時の気分転換に音楽が必要だったりします。気持ちをクリアに出来るというか。流し聞きしなければ没頭できる。色々ありますが今年も適当に過ごしていきます笑

懸念のリスニング環境は何も変わっていません笑 グレードアップはもうのんびりといきます。そうだ、FMを聞けるようにした(今までアンテナを張ってなかった)のと、まだ到着していないのですがレコードプレーヤーのマットを新調(今までスクラッチマットを敷いてた汗)した事が変わったことかな。上を目指せばお金がどれだけ必要なんだと自問すれば、買えないよね、あなたじゃと非情な返答が返ってきました笑

結局、アナログ環境はイマイチなのでずっとCDを多めに聴いてます。


今日はBilly OceanのNights。これ先にLPを購入してたのですがいつの間にか手放していた。アホですね。CDは手元にある。この時代のはLPで残すべきでしたが引越しの過程でかなりのLP処分してしまったから後の祭り。

救いなのがこのCDは意外と良好で適度な音圧でマスタリングされていた。聴きやすい。

山下達郎がこのアルバムを愛聴盤に選んでいて代表曲”Nights”をFMでかけていたとか。Nigel Martinezがプロデュースなのでビートが軽やかですね。ズドンとくるファンクネスはないものの心地良く踊れるナンバー多数です。

そのNightsも好きなのですがA-4にあたる”Another Day Won’t Matter”がLight Of The Worldのナンバーみたいで(そりゃそうだプロデューサーがLight Of The World)間奏のホーンセクションやメロディと反復するキーボードが印象的なナイスダンサーです。B-4の”Everlasting Love”はAOR風味でギターのフレーズが哀愁感たっぷりのミッドダンサー、これまた最高。どこを切っても捨て曲なしでアルバム完成度高めです。後のブレイクするBilly Oceanのナンバーから比べると正当派モダンソウル勢揃いなのでマスト盤ではないでしょうか。


少しお金に余裕が出たらBilly Oceanの初期アルバムを揃えていきたいなって思ったりしましたが、その前に正月前に手に入れた地酒が美味すぎたのでリピートしたく結局酒代に消えていきそうです。

Author: hiroo

4 thoughts on “Billy Ocean – Nights (Feel Like Gettin’ Down)

  1. 今年もよろしくお願いします。
    Billy OceanはCaribbean Queenで知ったので、その前は全く知りませんでしたが友人にNightsを聞かせてもらいすっかり好きになりました。
    LPが比較的安価でしたので購入しましたよ。全体的に良いですね。
    Light Of The Worldがまた全然知らなくて最近のアルバムJazz Funk Power (2020)で知りました。これまたカッコよかったです。
    アナログはちょっとしたことで激変するので、少しずつ色々変えるのも楽しいですね。

    1. 遅ればせながら本年もどうぞよろしくお願いします。正月の酒がまだ体に残っているような年明けです笑

      Nightsは音の良さ(使われてる楽器や構成)が大好きですね。ほんとにツボです。
      Light Of The Worldはインコグニートのブルーイがメンバーだったことで有名ですね。初期アルバムでいいの多いですよ!
      LPは1枚しか持ってないですがまたここで取り上げようかと思います。

      アナログ環境の整備、今年前半は頓挫です・・・金がありません笑(理由はまた別記事に笑)

  2. ことしもよろしくお願いします。もう、9日になってしまいましたが…。

    Billyさん、白髪ドレッドで、雰囲気はずいぶん変わっていますが、現役なのがうれしいですね。
    “Nights (Feel Like Gettin’ Down)”は、曲は、コンピCDに入っていて持っているのですが、アルバムは、まだ聴いたことないです。

    自分も、家計大ピンチで、ことしは、大人しくしているつもりです。(せざるを得ないというか…。(笑))

    1. 今年もどうぞよろしくお願いいたします!
      一番流行っていたBillyさんの時に聞いてたポップなイメージから一変、なんとブラコンなナンバー揃いなアルバムだなんてって思ったアルバムでした。その時代によって音楽性も変わっていたってことですかね。はい、いろんな方々が引退や無くなったりする時代、現役とは感服です。
      うっ、家計ですか・・・それはうちもですよ。衝動買いあったり笑(別記事)、酒代増えたり、日帰り温泉の頻度増えたり、要因はまちまちなんですが基本浪費家なんでダメですわ汗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。