みなさまお変わりありませんか?ほんと大変なことになりましたね。俺もここまで日本でウィルスが広がるなんて3月初めには考えもしませんでした。なんでしょうね、正常性バイアス、自分らは大丈夫っていう甘い考え、想い、ありました。今や外出、仕事の自粛、ここは踏ん張り時です。
音楽は自宅で沢山聴けます。普段、仕事で時間もなくCDやLPも眠ったままだったものを掘り起こせます。きょうはAverage White Band – Shineを。
スコットランドのバンド名のとおり白人中心のファンクバンドなんですが、ノリやボーカルパーフォーマンスが黒人と変わりません。このアルバムは黒さと垣間見る白人特有の軽快感を融合する絶妙なブレンドのナンバーが多い名盤です。
プロデュースはDavid Foster。Earth, Wind & Fireのナンバー”After the love has gone”のような”For You,For Love”(Bill Champlin作)、Ned DohenyとHamish Stuartが作ったとしたらAORなんだけど、らしくないブラックネス迸るファンク”Whatcha’ Gonna Do For Me”はChaka Khanが翌年カバーしヒットした。ベタなディスコの定番と揶揄されることが多いが、どこまでも高揚感が続く”Let’s Go Round Again”等々名曲ばかり。タイトルナンバー”Shine”はホーンやファルセット交じりのリードがGeorge Dukeの”Shine On”を思い起こさせ、Dukeはこのナンバーに感化された?とニヤリとさせられる。
どうも気持ちが塞ぎがちなので、こんな明るいアルバム、いい気分転換になったよ。
ベタなディスコで育ったのでChakaのやつ大好きですが、こっちもいいですね。自分のとこは自粛要請ないので普通に通勤です。空いてますが、結構長く電車乗るので心配です。飲みとかレコ屋とか行けないのでほんとにストレスたまりますが、なんとか乗り切りたいですね。野球も観れないのでほんとにつまらないですねえ。
白人がやると軽やかなAOR風味になるファンクでいい感じです。また原曲てのがそそりますね。
自粛要請、あるとこないとこ、ここは企業としても難しい判断ですね。電車はほんと危険です。できる限り人との距離をとってください。
呑み、レコ屋巡り、野球もなし、もう拷問です笑 阪神の練習風景の動画、見飽きました笑
ほんと落ち着きましたら盛大に呑みにいきたいもんですね。
萩原健太さんのツイートで知ったのですが、こんなものが出るようです。いかがですか?5枚箱。(^^;
https://www.amazon.co.uk/Anthology-Average-White-Band/dp/B086VWY3Q5?tag=smarturl-gb-21
昨日今日と、家に閉じこもっていますが、あすはまた、電車に乗ると思うと、憂うつです。夜遅い時間と昼間は空いているのですが、うちの線は、朝は、まだまだ、人との距離が近すぎて…。(>_<)
以前もアナログ仕様で発売されたようですね。必ずコアなファンいると思うのでアナログは売れると思う。
レコードも今の定価がありえなくらい高いのでそれが残念です。プレス枚数や工場が限定されてることも要因でしょうけど。
しばらく渋谷、新宿の様子しかメディアはとってなかったですけど、最近になってやっと品川を写すようになった。最初から電車や普通のサラリーマンの動きを撮れよといいたい。