BFD / #1

 

bfd

きょうは雨と冷え込みで散々な日でしたね。2月くらいになると、もう春が待ち遠しくなるのですが、今はなんとか凌ぐぞといった感じ。仕事もスタッドレスいる?てな中途半端な次期です。

さてきょうは1992年リリースされたレイトニュージャックなアルバム”BFD- #1”です。
BFD・・・Boys From Detroitの頭文字からなるグループ。Kevin,Jerome,Rickの3人で構成されています。
オーソドックスなボーカルワークにサックスにGerald Albrightを迎えるあたり、それだけで内容が約束されてます。
もっとも肝心なのはエグゼクティブプロデューサーにEddie Hollandのクレジットが。モータウン全盛期のプロデュース軍団HDHのひとりですね。Lamont Dozierと名を連ねるお方です。という訳でクラッシックなナンバーも入り交じる作品です。
ただ比率として約7割がたレイト・ニュージャックで3割がスロウ。これが逆転であればもっと騒がれていた実力派3人組です。
Gerald Albright奏でるサックスがボーカルと呼応するようなナンバー”After The Love”、鳥のさえずりをSEでイントロに交えるあたりスウィートな定石を踏んだ”Love Should Be So Simple”とソウルファンは完全に陶酔させられます。

Author: hiroo

10 thoughts on “BFD / #1

  1. ニュージャックなやつしかネットでは聞けないようですね。
    おすすめのバラードも聴いてみたいっす。

  2. おはようございます。
    そういえばYouTubeにはスロウなかったですね。だからこの記事に貼れんかったなぁ。
    暇な時にアップしときますわ。またそれリンクしますね。
    一時このアルバムもプチレアもんで3,000円オーバーでしたが、今はお安く買えそうです。

  3. メンバーのRickは後にRick Littleton名義で1998年にアルバムDeliciously Yoursを出しましたね。これが冒頭からスローの連発で、かなりの名盤。
    今は何をしているんでしょうかね?

  4. やまねさん、マジですか。ソロ活動してるんですね。さすが詳しいなぁ。
    さわりネットで聴いてみましたが、けっこうスロウばっかですね。なかなかええやおまへんか。
    ご紹介ありがとうございます。
    しかしいろんなアーティストが埋もれてしまう現代、ちょっと寂しいですね。

  5. hirooさん、こんばんは�✊?。。。。、スタミナ。。
    お仕事、お疲れさまでした?✋
    本当に毎日が”蒸し風呂状態?”ですが…お互いに体調管理に留意しつつ☀猛暑の8月☀を乗り切っていきましょう?✊?
    先日の特派員hiroo氏?による「海外再発事情ブート編」はとても愉快で興味深かったですョ??
    私なんぞはdisk Unionで「Finesse!? …Glen Jones を再発するのかぃ」と完全な天然ボケで一枚も購入せずにスルーでしたからネ?
    通勤中のヘビロテNJS はSuave’ の2nd 「To The Max 」―アゲアゲ&キャッチーなナンバー目白押しでスローの歌心に不覚にも惹かれてしまい侮れませんの一枚です???
    (“My Girl “のカヴァーは…私的には10dB “I Second That Emotion “の如く、Go-Go Beat で無謀にも!?焼き直しをお願いしや~す??)
    さて、このBFDの#1。一昔前に渋谷Sam’sにてDead Stock 盤が!!「あるうち買うとけや」を思い出し、3,800円で購入しましたョ??
    確かな実力派(特に”噴き上がる歌唱男”がヨシ!!)なのにいまいち耳馴染めないのは…やはりアップ曲のキャッチーさ不足ですかねぇ…
    という理由から通勤用としては当然外しました?
    でもスローに関してはhirooさんに同感???
    “ブラコン御用達名バイプレーヤー”、Gerald Alblightさんのとろける美サックス効果大”After The Love “やコーラスワークとリードの対比も耳心地ヨシの”Be With Me “、そして待ち遠しい初秋にもマッチする”Love Should Be So Simple”はお気に入りです???
    そうです!R&Bに精通されているやまねさんの発言は正に晴天の霹靂!!で思わず膝を叩きましたョ??
    当ブログに感謝致します???
    Rick Littleton /Deliciously Yours
    これは昨年末のdisk Union新宿のセールでエロジャケ?にツラレて300円で即購入?✌
    年始から寒~い2月にかけてベビロテ状態!耳で味わう炬燵代わりに温まり、熱くもなった一枚でした??
    BFD “噴き上げ歌唱男”の正体は、ジャケ左の小男Rickさん…判明して嬉しくなりました??
    セルフ・ライナーノーツを読むと、仲間や家族を大切にする実直な人柄と際立つ歌唱力は大物Eddie Hollandの心を鷲掴みに…彼の助力の下、過去の苦い恋愛体験を見つめ直し、曲作りに反映、試行錯誤の末に出来上がった何とも感慨深い素敵な銀盤であります???
    “After The Love “がBFDそのままで収録されているのも、更に素敵ですネ??

  6. おはようございます!
    昨日は暑さのピーク?てな1日でしたので、最近摂取量多めなので、控えようと決意したビール、やっぱり無理で(^_^;) アホみたいな勢いで喉に流し込んでしまいました。
    その余韻なのか今朝も気だるく、そんな日をローテーションしております。ということは、音楽を楽しみながら呑むといったシチュエーションも少なく、良くない流れになっています。そろそろ修正していきますw
    Rickさん、甘茶フィーリングの持ち主であるだけに、その片鱗を先に見せてくれていますね。
    Ura-kenさんはコメントの表現力が、わたしより格段に卓越しており、感動やアーティストの人なりがビシビシ伝わってくるのですが、ご自身でホームページやブログは立ち上げていないのですか?なければ、その音楽に対する深い造詣を是非ともこういったツールで伝えて欲しいですね。わたしからお願いいたします(^_^;)
    BFDはマイナーな存在ではありますが、それにしては豪華プロダクションです。R&Bが勢いのある時って、良作もおのずと多めですよね。これも末長く楽しめる盤です。
    ではでは、今日も殺人的な熱気に負けないよう頑張っていきまっしょい!by田中麗奈 w

  7. hirooさん、お暑うお晩でございます?✋
    そしてお仕事、お疲れさまです?✊
    夏場のビール?は正にhit the spot!!
    喉ごし爽快感が堪りませんよネ?
    (hirooマスターはかなりいけちゃうんですねー?✌?
    私の場合はSuper Dry 350ml一缶で十分夢心地のカエル?でして…その分CD購入費用に酔い⁉が廻っていますかネ?)
    BFDはジャケ写・ロゴからしてマイナー感(親しみやすいストリート感です?)が漂い、気になる一枚でしたが、私は当時からNJSの本家、GUYやKeith Sweat, Johnny Gill、その他多くのメジャー組Vocal Group等に夢中でした???
    こうしてブログで取り上げて頂いたおかげでのマイナー聴きを昨今は愉しく勤しんでいる次第で…揺り起こしの確信犯、hirooさん!!に感謝致しております???
    (それにしてもRickさんの歌声はアップナンバーでも際立っていてヨシ?!!)
    卓越した表現力…
    恐縮ながらもどうもありがとうございます??
    音を文字で綴ることは不器用な私にとって、あまりにも深く、難解なことで…あくまでも気持ち優先?!!のSOUL・R&B愛を慈しみながら拙い文章でコメントさせて頂いてます??
    いつも愉快で魅力溢れるブログマスターからの返信を愉しく拝読し、勉強させて頂いてますからねー??
    「時代おくれ」の男(故:河島英五さんが堪らなく好き?✊?)がパソコンを手に入れるまではMy ブログどころではありませんので…今後ともhirooマスターのお邪魔にならない程度に今後も懲りずにお相手を願いますネ???
    それでは、おやすみなさい?
    by 杉原 杏璃 w

  8. Ura-Kenさん
    おつかれさまです。曇り空でありますが、まったくの涼しさがない土曜日朝でございます。
    昨晩、飲み放題メニューをせこく選んでしまい、貧乏根性もあってが瓶ビールを飲み過ぎてしまいましたw
    深夜、苦しくなり、何度も起きてしまい、今の空のようにどんよりした気分ですw
    そうですか、少ない量で酔えるのはそれはそれで効率よく健康体なのではないでしょうか。
    わての場合、ある程度制限を知り、それ以上は呑まなくなりましたが、それでも昨晩のようなこともありましてアルコールとのおつきあいは難しいものがありますわ。
    ブログなど、お持ちでないのですね。うん、PCでないと更新作業も大変ですから、将来機会がありましたら是非ともお願いいたします。
    元来、陰険なところがあり、部屋に籠もってセコセコキーボードを押す作業があまり苦でなかったので、昔からマメに続けていました。振り返りますと、10年前くらいにやってたのに削除したホームページもあり、残念ながら無駄にしてしまった記事も多いです。それでもログを引き継ぎながら、こちらアーカイヴを見ると2008年から続いておりますので、あらまぁ、いつのまにか愚文の積み重ねとなっておりますね。備忘録となっていますので、自分でも検索することがあり便利です。Ura-Kenさんや皆さんには、LISTがアルファベット順になっていなく目的盤まで辿り着くのが面倒で申し訳ないです。
    >メジャーVocal Group等
    ほんと、いい時代でしたね。グループだからこそ緩急極まるコーラスとソロの加減、バリトンとファルセットのエロい交わり等、たまりません。なぜに現代で皆無なのか、寂しくたまりません。
    杉原杏璃。。。ファンなんですか?^^;
    田中麗奈と真逆な感じですね、体型もw

  9. hirooさん、こんばんはです?✋
    ようやく明日から待望のお盆休み?ゆったりとしたR&Bを聴きつつ、部屋の掃除等は無精過ぎる自分自身を追い込み、心身共にスッキリするつもりであります?✌?
    「継続は力なり!」
    「実るほど頭を垂れる稲穂かな…」
    実に間口が広く、懐も深い。
    緻密さをさりげないフットワークの良さ(軽妙かつ、真摯な語り口)で訪問者を惹き付けて止まない…
    Smooth Jam の甘美な旋律を奏でる素敵なブログマスターはhiroo 氏!!??
    輝かしい10周年に向けて、益々のご発展を期待しつつ、応援していくSoul Crazy Ura – Ken であります??
    ランダムなLISTに惹かれてこそ、夜な夜な堂々と!?ブログに侵入した不届き者ですので…?これこそがhiroo さんの個性でするョ?✌?
    P.S. BFD のスペースで何とも不躾ではありますが…杉原 杏璃嬢はその突出した麗しき出で立ち、ナチュラルで明るく優しい性格ゆえに唯一お気に入りのグラドルです?❤?
    昔からB・W・HがB・Q・P の女性には大反応してしまいます?✌
    今夜のBGMは勿論(罪滅ぼし的に)BFDでーす???

  10. Ura-Kenさん
    まいど、コメントありがとうございます。
    お盆休みいかがお過ごしでしょうか。お掃除は捗っておりますか?^^;
    いざ、という決心がないと片付けや掃除ができないのはわたしもです。普段聴くCDもテーブルに平置き山積み、猫が蹴り倒してプラケースもヒビだらけという、どうしようもないことになっております。
    見習ってわたしもきょう・・・整理から始めます。。。
    そうですねぇ、わての書いた記事なんて誰が読んでくれるんやろって心配になりながらも、たま~にUra-kenさんのようなR&B好きの方が共感してくれることによって、モチベーションが維持されてるといったところです。昔のホームページと違って、それぞれのアルバムに対してコメントがいただける、そして掘り下げて会話できるといったことはブログのシステムに魅力を感じますね。
    B,Q,Pですか!一緒です!笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。