Spinners / Can’t Shake This Feelin’

 

毎年よくもまあ、いいアルバムがCD化されるもんですね。
望まれるものがくまなく、行われている感じです。
このSpinnersも、そろそろと思っていましたら、そのとおりになりました。
Mtume作品です。James MtumeだけでなくHoward KingやReggie Lucas,Hubert Eavesまでも参加です。
そりゃそれだけでも完成された作品になるのはあたりまえ。そこにSpinnersですから。
もっと細かく言うとLuther VandrossやBernie Warrellまでも参加しています。抜け目なしです。
81年というファンク黄金時代とあって、時代に迎合した煌びやかさはもちろんのこと、Spinnersの熟成されたボーカルスタイルが合わさり、ゴージャス極まりない。
あまり目だたないナンバーですがYou Go Your Way(I’ll Go Home)がすべてを物語っています。これぞソウル。

Author: hiroo

6 thoughts on “Spinners / Can’t Shake This Feelin’

  1. こんばんわ!うれしい知らせありがとうございます!スピナーズのアルバムめちゃくちゃ欲しい!働かないと・・・テディもまた再発されましたよね、働かないと・・・

  2. SpinnersはCupidまでで自分の中では終わってました。
    Mtumeとの作品があるとは!!これは欲しいですねえ。

  3. お返事遅れました。
    ちょいバタバタで、すみません。
    テディペンダグラスかなりの量で再発になりますね。現代でうけるソウルと真逆なひとですけど、本物を嗜むにはいい機会かと思います。
    フィリーソウルはすべて再発お願いしたいです。

  4. おつかれさまです。
    MtumeはDEさんのほうがちゃんと聞いてると思うのですが、プロデュースした作品は昔追いかけました。
    Sadaneも2枚とも再発になったようです。1stのほうを買おうかなと模索しております。

  5. >としちゃん
    お返事たいへん遅くなりました。申し訳ないです。
    Mtume作品として再発が続くようですね。これとSadaneの2作品は大正解でしょう。
    この手の音が好きになるきっかけをつくってくれたアルバムです。
    この前のニュースで、CDの売上は12年前の半分とありました。メーカーもこういう企画をやっていかないと、総数は伸びていかないんでしょうね。若者達はCDを買わなくなりましたが、逆に30~40代の層には堅調な売上らしいです。そういった意味でも再発は意義がありますよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。