謹んでお見舞い申し上げます

福島から帰ってきました。出張先が地震でこんなことになるなんて、思ってもなかった。
当日は停電につき信号も稼働していなく、安全をみて宿泊先へ。もちろん、エレベータは止まり、お湯もでません。
食料はカップ麺のみ。被災された方々も食料の調達に困ったはずです。
翌日、朝から移動。東北自動車道はおそらく使えるのでしょうが、救援物資の車や消防車が優先されるのだろう一般車は通行止。一般道を使い戻ってきました。約10時間、交代で運転して。ところどころ、地割れや崖崩れで道は分断。迂回だらけでした。福島市内、家屋の塀や瓦は落ち、お店のウインドウは割れ、悲惨な町並みでした。

余震は続き、原発も被害。まだまだ救出されていない行方不明の方々もいるし、大変な状況は続きます。
平和な普段に戻り、そして笑顔が戻りますように。被災地のみなさま、謹んでお見舞い申しあげます。

Author: hiroo

10 thoughts on “謹んでお見舞い申し上げます

  1. 無事でよかったです。

    こちらでも長い時間横揺れが続きました。
    やっぱり思い出す阪神を…

    少しでも早くいつもの生活、笑顔が戻ってほしいです。

    1. yoyoさん

      阪神大震災、そして今回の地震、2回も危険な場所に居合わせました。
      揺れ自体は阪神のほうが凄かったと思います。しかし、津波の被害恐ろしさ・・・声が出ないですね。
      まだ行方不明、連絡のとれない方々のご無事をお祈りします。
      コメありがとう!

  2. ご無事で何よりでした。

    今後も気が抜けない緊迫した状況がつづきそうですね
    地震でみなさんストレスがたまっておりますので心配です。

    亡くなられた方にはご冥福を
    行方不明の方にはご無事を
    お祈り申し上げるばかりです。

    1. きれたナイフさん

      こんばんは。
      ご無事でしたか?

      帰ってきまして聞きますと、都内もかなり揺れたようです。まだ街の空気は比べると平穏な感じですが。
      宮城では救出されていない方も多いので非常に心配です。

      余震もありそうなので、気をつけましょうね。

  3. こんばんわ。無事に帰ってきてくれて本よかったですね。実のところ何と言ったらいいのか分からずコメント控えてました。自分はゆれたくらいしか感じていないからです。回りも全員無事です。もうテレビでみていて同じ日本でおきているのが信じられないです。ただ本当大変でしたでしょうが、こういうとき言うことではないかもしれませんが自分はhirooさんのブログ期待してしまいます。失礼で気分害されたらすみません。

    1. MURAさん

      こんばんは。
      都内在住のわたしは現在でこそ原発の被害に不安げにしておりますが、被災地に比べりゃたいしたことないです。ほんと普通に暮らせてますもん。電車が動かないとか、たいしたことないです。
      出張先で、けっこう怖かったですけど、でも戻ってこれたし。
      同じ日本に住んでて申し訳ないような・・・

      もちろん更新していくつもりですので、引き続きよろしくお願いします!

  4. にーやん、無事に帰ってこられてよかったです。
    毎日、毎日心が痛いです。

    当日は家で一人だったので、被害が少ない東京とはいえ、やはりかなり揺れたので、すごくこわかった。

    でも、そんな事よりもっと大変な思いをしている被災地の方々がいち早く落ち着ける時間が来る事を祈ってます。

    1. ミーへ

      こんばんは。
      当日は怖かったでしょう。
      俺も死ぬかもと一瞬思いました。その時、居合わせた建物の動きが尋常でなかった。
      立つことできないし。

      テレビやラジオで流れる被災地の現状、とても聞いてて辛くなります。
      この苦難を日本全体で乗り越えないといけませんね。

  5. 大変でしたね。
    私はあまり揺れない地下にいましたが、
    それでも警報とか鳴り響いて驚きました。
    とにかく無事でよかったです。

    1. DEさん

      地震で建物が揺れだしたとき、すぐおさまるかと判断しましたが、全然でした。お互い、無事でよかったですね。
      原発への放水活動が続いていますが、これってたとえば電気が開通しポンプが動き冷却できれば、安全になるんでしょうか。当分、近づけそうになさそうなんですけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。