一部、サーバーの機能が使用できないという状態が続いた。
サーバー会社のメンテナンスが滞り、復旧のメドがたたないようで、正式なアナウンスもないまま。
仕方ないので別のサーバーに移転しました。といっても同じ会社内の移転。将来はどうなるのでしょうか(笑)
ログをローカルに保存にしてPhpMyAdminからデータベースをエクスポートしようとしても、ログインできないという状態に(泣)
なぜにと思い検索したら、いろんな事例があるよう。しかし対処できず(泣)
ほんとならそのてのエキスパートを側にお越しいただいたら、一発で解消できることだったかも。
しかしせっかちなわたしは、ダメならログも飛んでいいよという意気込みで作業継続。
もう半分やけくそにwordpressを再インストール。また1から始めればええやんと、心を落ち着かせ、動かせるまでにする(昨晩)。
データベースを移行できないままなので、wordpressからエキスポートしたxmlファイルを取り込もうと。が、失敗(笑)。
何かがダメなんだと。もちろん、インポートできてもデータベースは必要なんやろけど。
失敗すれば挫折する時間ももったいないので、次の手に。なんとコピペです(爆)
なんと原始的な。。。
あきれるほど時間を費やし、今更いらないだろうと思われるdiaryカテゴリーは削除しながら、ひたすらテキストをコピペ(笑)
申し訳ないけど、皆さんからいただいたコメントは抽出不可でした。ほんとにすんません。
最後にDNS設定して有効になるまで、一晩待ち。
今朝、とりあえず復活とあいなりました。
もうこんなことしたくない。。。
ご苦労様です。
Wordpressは使い始めるまでがちょっと面倒ですよね。
こういう点ではレンタルのブログサービスの方が楽な気もします。
もっとシンプルなブログのスクリプトがあれば良いのですけど。
やまねさん、まじ疲れました(笑)
なんであんなにサーバーがあるのに、うちのサーバーだけ長期に渡ってダメなんでしょうか。その疑問をサポートにぶつけても、のらりくらいの返事ばかりで。もう堪忍袋が切れたというか、さっさと引越て(とっても期限が残ってるので同じ会社内)ホッとしたいなと。
WordPressもそうだし、インストール型はDBをしっかりいじれる人にはいいかも。オレはダメだわ。かといってレンタルブログはファイルのありかが曖昧だしねぇ。
ほんとシンプルなスクリプトで、しかも保存がしやすいのがいいですね。そういった意味ではDBを使用しないBlognとかは良かったかな。。。テンプレはしょぼかったけど。