寿命短すぎ

 

BUFFALOの外付けHDDが逝ってしまった。
まだ1年半よ、買ってから。
たった1年半で使えなくなるなんて、どうなん。
HD-CE1.0TU2は1.0TBの容量で格安の部類に入る。予算もあってこれを選んだが、最初からトラブル続きであった。
データをある程度入れた状態で約1週間でダウン。もちろん、即、交換してもらった。でも、データ復旧はしなかった。
そして1年半後、常時繋げっぱなしでもない、そこまでヘビーに使用していなかったのに一昨日、「カタカタ・・・」という異音とともに動かなくなってしまった。
おいおい、前触れもないのかよw。もうお陀仏とわかりゃあ、バックアップもできるのに。いきなりやからな。
あんな音楽、こんな動画wまで、すべてパー。650GBは使用してたと思う。
有料で治すといっても、今やHDDは本体じたい激安なので、修理費のほうがたこつく。あきらめーーw
しかし、BUFFALOってダメやね。安いけど、耐久性がないわ。特に俺のがひどかったんやろけど。2回目やしね。最初からHDDって便利やけど、消耗品と考えてたし、そこそこ覚悟はしてたけどね。こりゃひどいわ。

しばらく、外付けなしでええかな~って思ったんやけど、電気屋で物色したら、現在は容量アップでまた安くなっていた。いつものごとくBUFFALOが売り場を占拠してたんやけど、「もう、おめーとこ買わんよ」とスルー。ハンディタイプで、そこそこの容量のLaCie 500GBに眼がとまり、しばらく思案しAmazonのユーザーズレヴューをiPhoneで確認後(笑)、買った。

lacie

めちゃ小さい。パッケージの横にサイズ表示!小ささアピール。
そしてアルミボディ!(これが一番気に入った点)。
ま、容量は今までのより半減やけど、整理しながら使えば大丈夫やろ。足りなかったら足せばええし。バスパワーやから動作が安定するのかが不安かな。

さーて、今度は1年半以上もつかな・・・

Author: hiroo

4 thoughts on “寿命短すぎ

  1. バッファロー、私も2台やられました(笑)。
    と言いつつ今バックアップ用に使っているのはバッファローのRaidタイプのヤツです。
    これならば500GBを2台でRaidを組んでいるので、1台死んでも助かるかな?とか考えていますが…。

    メインがMacbook Pro。持ち運びがMacbook Air。バックアップPCがMac mini、とやっていますので、データは多分大丈夫だと思っているのですけど。

    1. やまねさん

      どもです。やまねさんもバッファローやられましたか、しかも2台!
      うちは初期不良と今回ですから1台ですけど2回やられていますwww
      分解してHDの交換しよーかとも思いましたが、なんだか新しく買うのとそんなに値段が変わらないのかと思うと、邪魔くさくなって、小さいのに買いかえました。

      RAIDを組んでいるんでしたら、問題ないですね。しかもMAC3台でデータ共有ですか!でしたら、まったく問題なさそうですね~(笑)

      1. あ、ちょっと誤解がありました。

        メインがMacbook Pro。これには先月末までデータ重要データが入っていましたが、Macbook Airなどで感じているSSDの快適さが忘れられずSSD化を実施。
        SSDということでデータを保管する用途には使いづらいかな?と感じています。

        持ち運びがMacbook Air。これには重要なデータは入れていません。

        ということで現状はMac miniとバッファローのRaidで重要データの保管です。
        どちらも死なないでいただきたい…。

        1. やまねさん

          RAIDだけでも安心ですね。
          SSDは非常に魅力的です。
          今度、PCを購入する時はSSDのものにしようかと思います。
          将来は容量も大きくなるのかな。
          今のところLaCieは普通に使えています。2年はもってほしいなぁ(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。